平日正午(12時)までのご注文は当日発送!(お届け指定をせずにご注文下さい)
ペットの消臭屋TOP > 犬種図鑑目次 > ポメラニアン特徴と消臭方法

ポメラニアン

▲ポメラニアンの成犬

▲ポメラニアンの子犬

▲ポメラニアンの子犬
気をつけたい病気 | 股関節形成不全 |
---|---|
原 産 地 | ドイツ |
サ イ ズ | 体高/♂♀18㎝~22cm |
お手入れの大変さ: | ![]() |
---|---|
ニオイ気になる度: | ![]() |
しつけの大変さ : | ![]() |
必要運動量 : | ![]() |
※★の数が多いほど、大変になります

<<ポメラニアンの特徴>>
ふわふわの綺麗な被毛がとっても魅力的なポメラニアン。19世紀にイギリスのビクトリア女王に愛されたことで有名です。
最近はいろいろなカットを楽しむ方が増えましたが、個人的には、柴犬カットのポメラニアンが大好きです^^
毛量の多さから肥満ややせすぎに気付きにくいので定期的に、体を触ってチェックしてあげてくださいネ。豊かな被毛のおかげで、小型の中では寒さにも強い方ですが、夏の暑さは苦手です。
コロコロ愛らしい姿をしていますが、体は比較的丈夫で、性格は好奇心が強く、遊び好きな活発な犬種です。スピッツの血筋をもっている為、吠え癖が出やすい子もいますので、しっかりしつけてあげましょう。
運動は大好きですが、室内で元気に遊べる程度の運動で大丈夫です

ポメラニアンの消臭ポイント


- ポメラニアンは特別体臭が強い犬種ではありあませんが、個体差が大きいので犬によっては体臭がとてもきつい犬もいます。皮脂の分泌量にも個体差がありますが、臭いからといって過度なシャンプーを行うと皮膚に必要な油分を取り除いてしまい、逆に臭いがきつくなったり皮膚病発症の原因になります。月一度のシャンプーを目安とし、臭いが気になるときや散歩の後は天使の水やペットに安心して使用できる除菌・消臭剤などを使用すると体臭対策に効果的です。
-
ポメラニアンというと脱毛症Xと呼ばれる皮膚病が有名ですが、二次的に重度の皮膚炎が生じたり皮膚が乾燥することによって臭いを生じることもあります。
この病気に関しては原因が明確でないため予防法はありませんが、日頃から免疫力が高まる消化吸収性の良い無添加ドッグフードで日頃から適切な食事管理を行うように心がけましょう。 -
その他、臭いの原因となる耳垢が溜まりやすく、外耳炎がとても多い犬種です。
週一度を目安に脱脂綿や綿棒、イヤーローションを使って耳掃除を行い、こまめに耳の状態を観察する必要があります。

- トイレ毎のオシリ周りは除菌・消臭剤で優しく拭きとり
- 1日1度は、除菌・消臭剤か歯磨き粉で歯磨きシュッシュ
- オシッコを踏みがちな足裏は、1日2回拭きましょう
- ご飯のあとは、お口周りも拭き取って
- 体を拭く時は、被毛じゃなくて「皮膚」を拭こうね
- 垂れ耳じゃなくても、月に2回は耳掃除
- 犬同士が遊ぶと被毛にヨダレ!キレイに拭くよ
人間の約100万倍と言われる犬の嗅覚だから香りのついた消臭剤は愛犬のストレスに・・
また、香りを消すために、粗相やマーキングを誘導する事も・・なんでも舐めちゃうワンちゃんだから舐めても安心品質の消臭剤が必要です。
市販の多くの消臭剤は、臭いを消すより香りで誤魔化す機能優先です。
強いニオイのペット関連のニオイ対策には、臭いを消す「消臭」効果が高いものが必要です。



※初回限定品(少量でのご購入)は、送料や決済手数料の関係で通常より割高です
