平日正午(12時)までのご注文は当日発送!(お届け指定をせずにご注文下さい)
ペットの消臭屋TOP > 犬種図鑑目次 > フラットコーテッドレトリーバーの特徴と消臭方法

フラットコーテッドレトリーバー

▲フラットコーテッドレトリーバーの成犬

▲フラットコーテッドレトリーバーの子犬
気をつけたい病気 | 股関節形成不全 |
---|---|
原 産 地 | イギリス |
サ イ ズ | 体高/♂♀56㎝~65㎝ |
お手入れの大変さ: | ![]() |
---|---|
ニオイ気になる度: | ![]() |
しつけの大変さ : | ![]() |
必要運動量 : | ![]() |
※★の数が多いほど、大変になります

<<フラットコーテッドレトリーバーの特徴>>
フラット・コーテッド・レトリーバーは、他のレトリバー種に比べあまりがっしりしたタイプではありません
筋肉質ながらスリムな体格で、陸上でも水の中に入ってでも獲物を回収でき、何でもこなす運動神経のよい狩猟犬として重宝されています。
とても優しい性格で、学習能力も高く、活発に遊んだり、鳥やものを取って帰ってくるのも大好きです。また、飼い主に忠実で献身的な伴侶犬として理想的ともいえます。
運動が大好きで、運動不足によるストレスを溜めこまないよう、適度な運動が必要です。被毛は長めのダブルコートなので、1週間に1回はしっかりとブラッシングをしてください

フラットコーテッドレトリーバーの消臭ポイント


- フラットコーテッドレトリーバーの被毛は柔らかいストレートヘアで、アンダーコートがないシングルコートです。そのため、抜け毛は比較的少ないといわれていますが、換毛期には大量の毛が抜け落ち、雑菌繁殖や体臭の原因になることも。細く柔らかな被毛は毛玉になりやすく、蒸れることで臭いが生じやすいので、月一度のシャンプーに合わせて日々のブラッシングが体臭対策に効果的です。
- なお、耳周り、胸周り、四肢の飾り毛などは毛玉になりやすいため入念にブラッシングを行いましょう。運動量が多いため、臭いや汚れが気になるときは、その都度天使の水やペットに安心して使用できる除菌・消臭剤の活用が臭い対策に効果的ですが、室内環境の除菌・消臭も忘れずに行いましょう。
- その他、垂れ耳で耳の内部が蒸れやすく、雑菌が繁殖しやすいのが特徴。異臭が発生しやすいので、外耳炎を始めとした耳の病気予防のために週一度を目安に脱脂綿や綿棒、イヤーローションや天使の水を使って耳掃除を行いましょう。

- トイレ毎のオシリ周りは除菌・消臭剤で優しく拭きとり
- 1日1度は、除菌・消臭剤か歯磨き粉で歯磨きシュッシュ
- オシッコを踏みがちな足裏は、1日2回拭きましょう
- ご飯のあとは、お口周りも拭き取って
- 体を拭く時は、被毛じゃなくて「皮膚」を拭こうね
- 垂れ耳じゃなくても、月に2回は耳掃除
- 犬同士が遊ぶと被毛にヨダレ!キレイに拭くよ
人間の約100万倍と言われる犬の嗅覚だから香りのついた消臭剤は愛犬のストレスに・・
また、香りを消すために、粗相やマーキングを誘導する事も・・なんでも舐めちゃうワンちゃんだから舐めても安心品質の消臭剤が必要です。
市販の多くの消臭剤は、臭いを消すより香りで誤魔化す機能優先です。
強いニオイのペット関連のニオイ対策には、臭いを消す「消臭」効果が高いものが必要です。



※初回限定品(少量でのご購入)は、送料や決済手数料の関係で通常より割高です
