ペットの消臭屋TOP > 犬種図鑑目次 > ミニチュアダックスフンドスムースの特徴と消臭方法

ミニチュアダックスフンドスムース

▲ミニチュアダックスフンドスムース
気をつけたい病気 | 椎間板疾患(椎間板ヘルニア |
---|---|
原 産 地 | ドイツ |
サ イ ズ | 体高/20-23cm |
お手入れの大変さ: | ![]() |
---|---|
ニオイ気になる度: | ![]() |
しつけのしにくさ: | ![]() |
必要運動量 : | ![]() |
※★の数が多いほど、大変になります

<<ミニチュアダックスフンドスムースの特徴>>
胴長短足の独特なスタイルがカワイイ ダックスフンドは、獲物を追って地中の穴の中に潜り込み、その中を思った通りに移動できるように、胴長短足の体型に作られました。なかでも、スムースヘアはその名の通り、短い被毛のダックスでシングルコートなので、他のダックスに比べると、抜け毛は少ない方です
恐いもの知らずで、好奇心旺盛な性格の犬種なので、楽しく教えてあげると、喜んで色々な事を覚えます♪ただ、若干落ち着きがないので、トイレシートのはみだしが多い傾向に^^;
お子さんのいるご家庭でも、楽しく生活できますが、賢い犬だけに、しつけをしっかりしていないと、お子さんに対して横柄になったり、攻撃的になりがちな性格でもありますので、気を付けたいですね
猟犬だったころの特性から吠え声は大きく、よく響く声をしています。ヘルニア対策の為にも、しっかり運動をさせて、筋肉をつけてあげてくださいね^^

ミニチュアダックスフンドスムースの消臭ポイント


- 垂れ耳ダックスは、お耳掃除をサボると雑菌が増えて、臭くなったり病気の原因になりがちなので、週に2回は除菌消臭剤でふきとり、月に1~2回は、耳の中に死毛が溜まっていないかなどを見てあげましょう
- 若干落ち着きにかけるダックスは、トイレシートのはみ立しが多い傾向に!その都度、除菌消臭剤でしっかりケアしないと、トイレの位置を勘違いしやすくなりますよ!

- トイレ毎のオシリ周りは除菌・消臭剤で優しく拭きとり
- 1日1度は、除菌・消臭剤か歯磨き粉で歯磨きシュッシュ
- オシッコを踏みがちな足裏は、1日2回拭きましょう
- ご飯のあとは、お口周りも拭き取って
- 体を拭く時は、被毛じゃなくて「皮膚」を拭こうね
- 垂れ耳じゃなくても、月に2回は耳掃除
- 犬同士が遊ぶと被毛にヨダレ!キレイに拭くよ
人間の約100万倍と言われる犬の嗅覚だから香りのついた消臭剤は愛犬のストレスに・・
また、香りを消すために、粗相やマーキングを誘導する事も・・なんでも舐めちゃうワンちゃんだから舐めても安心品質の消臭剤が必要です。
市販の多くの消臭剤は、臭いを消すより香りで誤魔化す機能優先です。
強いニオイのペット関連のニオイ対策には、臭いを消す「消臭」効果が高いものが必要です。
