平日正午(12時)までのご注文は当日発送!(お届け指定をせずにご注文下さい)
ペットの消臭屋TOP > 犬種図鑑目次 > ボーダーコリー特徴と消臭方法

ボーダーコリー

▲ボーダーコリーの成犬

▲ボーダーコリーの子犬

▲ボーダーコリーの子犬
気をつけたい病気 | 股関節形成不全 |
---|---|
原 産 地 | イギリス |
サ イ ズ | 体高/♂♀53cm以下 |
お手入れの大変さ: | ![]() |
---|---|
ニオイ気になる度: | ![]() |
しつけの大変さ : | ![]() |
必要運動量 : | ![]() |
※★の数が多いほど、大変になります

<<ボーダーコリーの特徴>>
世界で最も活躍していると牧羊犬として有名なボーダーコリー。色々なドッグスポーツでも大活躍な花形犬ですね♪
その活躍ぶりからもわかるように、責任感が強く、とても賢い犬種です。性格は、用心深いが攻撃的ではなく、好奇心旺盛で活発です。しつけの覚えも早く、初心者にも飼い易い犬種です
ただし、働き者ゆえに、その知的好奇心と優れた運動能力を満足させられる環境が必要です。
被毛はラフとスムースタイプがいますが、共にダブルコートで抜け毛は多め。垂れ耳なため、定期的な耳掃除やチェックが必要です

ボーダーコリーの消臭ポイント


- 長くふさふさの被毛にはニオイがこもりがちなので、被毛を逆立てて、消臭しながらブラッシング
- 垂れ耳ちゃんはお手入れをサボると、臭くなったり病気になり易いので、毎日の拭き取り+週に1度はしっかりお耳の中をふやかして、死毛や汚れを取り除いてね。

- トイレ毎のオシリ周りは除菌・消臭剤で優しく拭きとり
- 1日1度は、除菌・消臭剤か歯磨き粉で歯磨きシュッシュ
- オシッコを踏みがちな足裏は、1日2回拭きましょう
- ご飯のあとは、お口周りも拭き取って
- 体を拭く時は、被毛じゃなくて「皮膚」を拭こうね
- 垂れ耳じゃなくても、月に2回は耳掃除
- 犬同士が遊ぶと被毛にヨダレ!キレイに拭くよ
人間の約100万倍と言われる犬の嗅覚だから香りのついた消臭剤は愛犬のストレスに・・
また、香りを消すために、粗相やマーキングを誘導する事も・・なんでも舐めちゃうワンちゃんだから舐めても安心品質の消臭剤が必要です。
市販の多くの消臭剤は、臭いを消すより香りで誤魔化す機能優先です。
強いニオイのペット関連のニオイ対策には、臭いを消す「消臭」効果が高いものが必要です。
