平日正午(12時)までのご注文は当日発送!(お届け指定をせずにご注文下さい)
ペットの消臭屋トップ > 愛犬の体臭の消臭に天使の水



元々人にも臭いがあるように、犬にも犬特有の臭いがあります。
更に、犬は人間のような、サラサラの汗が殆どでない分、ネットリとした皮脂がたくさん分泌されるのです。
この皮脂が酸化すると、独特の悪臭になりますが、人間のように毎日お風呂には入りませんので、臭いがちなんですね。
また、色々汚れた物を踏んだり体につけることも多く、臭い汚れも気になります。
更に、犬は人間のような、サラサラの汗が殆どでない分、ネットリとした皮脂がたくさん分泌されるのです。
この皮脂が酸化すると、独特の悪臭になりますが、人間のように毎日お風呂には入りませんので、臭いがちなんですね。
また、色々汚れた物を踏んだり体につけることも多く、臭い汚れも気になります。

皮脂をしっかり洗浄出来ること。更に、皮脂の分泌を抑制する働きのあるシャンプーなら、臭いの原因を抑える、つまり防臭効果が期待できます。香りの強いシャンプーは、愛犬のストレスにもなりますし、原因解決にはなりませんので、気を付けて!
香りでカバーするのではなく、臭い成分そのものを分解する消臭方法で、愛犬が舐めたり、かかったりしても安心な消臭剤なら、毎日消臭ケアできます。
※常に発し続けている体臭対策には、日常的な除菌・消臭ケアが必要です

※常に発し続けている体臭対策には、日常的な除菌・消臭ケアが必要です


- 1体臭対策に
- 体臭の主な原因は皮脂!酸化した皮脂が獣独特の臭いを発しますので、被毛を逆立てるようにブラッシングしながら、皮膚に向けて天使の水をシュッシュッシュッシュ♪
ちょっと多いかなと思うぐらいスプレーすると、しっかり消臭できます。
また、ブラシに天使の水をスプレーして、それでブラッシングしてあげるのもいいです。
皮脂の酸化を促す細菌をしっかり除菌する事で、体臭が軽減されますよ。
>>犬の体臭対策にこだわったシャンプー ニオワンシャンはコチラ - 2ニオイ汚れに
- お口やお耳、トイレ後のおしり周りなどなど、体の色々な所が汚れて発生した菌は、
嫌な臭いの元となります。それらを分解する除菌・消臭剤で、臭いの元を分解して消臭します。- 歯磨きに:天使の水をシュッシュしながら歯磨きをして、お口の中をしっかり除菌♪
- トイレ後のお尻拭きに:直接かけた後、もしくはウェットティッシュに湿らせた天使の水で、毎回、しっかりふきふきしてあげましょう。
- お耳:お耳掃除のイヤークリーナー代わりにもお使いいただけます。
- お散歩後の足ふきに:足裏はただでさえ、汗腺が集まっているため臭いがちマメに拭いてあげてくださいネ。
- 皮脂で体臭が気になる時は:愛犬の被毛を逆立てるようにブラッシングしながら、皮膚に天使の水をシュッシュッシュッシュとしてあげると、臭いの原因となる菌を除菌して消臭します。



天使の水で体臭対策【天使の水の使い方】



通常販売されている消臭剤は、香りで臭いをカバーするタイプや、植物の交換機能を使用したバイオ菌などの微生物反応を利用したものがほとんどです。
消臭力はどれも大きな違いがなく、ペット関係の強い臭いの消臭には不向きです。
>>消臭成分徹底比較はこちら
天使の水はそれに対して、酸化しやすい臭気、動物のニオイ、アンモニア(おしっこ)のニオイ、
タバコのニオイ、生ゴミなどに効果的な除菌・消臭剤です。

天使の水の主成分である次亜塩素酸ソーダは、元来、人体に備わっている殺菌成分です。
その消臭の仕組みは、元々、人体が行っている「細菌撃退法」と同じ仕組みなのです。
だから、動物にも環境にも、とっても優しく、安心してご使用いただけます。

- 悪臭を瞬時に消臭(塩素臭も残りません)
- ペットが舐めても大丈夫
- ペットに直接かけて除菌もできる
- 有機物(菌)と接触すると水に戻るので無公害
- 金属にスプレーしても腐食性が少ないからOK!

2006年の開業より、直販のネット販売のみにこだわっておりますが、 口コミだけで販売本数は46万本を突破、お客様のお声は3000件を超えました!
※1 天使の水全製品を250ml換算した販売本数です
※2 当店消臭グッズとは、天使の水・ニオワンシャン・炭入り!ペットシーツのことです

消臭力と安全以外の不要な成分は一切無添加。
愛犬のストレスを誘う香料やアルコールはもちろん、保存料も無添加です。
(成分:次亜塩素酸ソーダ、希塩酸、水。ご使用期限は製造日より約半年です)



※初回限定品(少量でのご購入)は、送料や決済手数料の関係で通常より割高です
