ペット大学TOP > 講義一覧 > 猫の病気学科目次 > Lesson14:猫の症状別の病気(太る)

Lesson14:症状別の病気(太る)
|
猫の症状別の病気:急に太ってしまった時
体重増加は、病気が原因の事もありますし、病気の原因になってしまう危険性もあります。
おやつのあげすぎや、人間のカロリーの高いおやつをあげてしまうなど、
愛猫を病気にしないように管理してくださいね。
接し方に問題がないのに、太ってしまう時は、次のような病気の可能性があります
体重増加で考えられる病気の例
※下記はあくまでも一例です。心配される症状がある時は、獣医さんに相談してください
- 甲状腺機能低下
- クッシング症候群
病気以外で太る原因は、食べ物のあげすぎ、運動不足などが多いようです。
肥満になると、運動を嫌がり、更に太る原因になりかねませんから、
愛猫の体重管理はしっかり考えてくださいね
猫の病気学科 Lesson14:猫の症状別の病気(太る)は、参考になりましたか?
あくまでも、病気かどうかの判断が出来るのは、獣医師さんだけですから、心配な様子がある時は、
出来るだけ早めに診察してもらってくださいね


