ペットの消臭屋Produce

ペット大学

犬のしつけ学科では、犬や子犬のトイレや噛み癖を治すしつけ

犬学部

目次へ戻る

Lesson9:噛み癖を治すしつけ

ペット大学 学長湯浅

成犬の噛み癖は、一つ間違えると大けがを招いてしまいます。
怪我をさせるのが怖くて、人を呼べない!!
なんてことにならないように、少しでも早く向き合いましょうね。

噛み癖がついてしまったら

子犬

噛み癖がつく頃となると、すでに子犬は成犬に近い犬齢でしょう また、成犬になって譲られたワンちゃんかもしれませんね。

噛み癖がついてしまったワンちゃんの場合は、成犬同士の関わり方を見習ってのしつけの実践と、人に対して(特に手に対して)良い印象持たせるしつけなどを組み合わせると良いでしょう。

人の手に好印象!のしつけ

主に、飼い主さんとの信頼関係、もしくは、人との信頼関係がまだしっかりできていない成犬に実践してほしいのですが、最初は面倒でも、食事を食器ではなく、手で食べさせるようにします。

そうする事で、人の手に、そして、人に、良い印象を持ち始めます。
慣れてきたら、食事は食器で、おやつは手であげると良いですね。

成犬同士の関係に習うしつけ

成犬同士でじゃれている時、強く噛みついてしまったら「ガウガウッ」と相手に怒る時もあれば、お互いに「ガウガウ」楽しく遊ぶ時もありますね。

痛い事は教えてあげるべきですので、子犬の頃と同じように短く分かり易い言葉で「イタイ!」「イケナイ!!」などの言葉で注意をして、しばらく無視します。
甘噛み、痛い噛み方というより、人に歯が当たる行為自体がいけない事だとわかるように、その都度教えます。

無視してもしつこくじゃれて噛むようなら、人が上だという事を理解させてあげましょう。
具体的には、歯を当ててきたら、そのままマズル(口吻)を掴んだり、歯を当てられた手などを口の奥に、ググッと押し込んでみるなどです。

かわいい愛犬を、人を傷つける不幸なワンちゃんにしないようにくれぐれも、本気で、家族一丸となって取り組んでほしいと思います。

すでに、飼い主さんとの上下関係が逆転している場合や、信頼関係が出来ていない場合は、ますます反抗して噛み癖がひどくなる事があるかもしれません。
その場合は、まずはしっかり「上下関係を築くしつけ(服従のしつけ)」で、愛犬との関わり自体を見直してみると良いですよ。

噛む=嫌な事が起こると理解させる

子犬

どうしても噛み癖が治らないなら、よく愛犬が噛む「手」などに犬が苦手な味のついたしつけ用の溶液などをつけるのも1つの手段です。

タバスコなどを手に付けておいて、わざと噛ませる方法もありますね。

また、噛もうとすると、大きな音を立てるなどの方法で、同じように「噛む=嫌な事が起きる」と 理解させる方法もあります。

出来ればその時は、ご家族の協力を得たり、隠し持っている水鉄砲で脅かすなど飼い主さんがやっているとばれない様にするとより効果的です。

同じようにやってみても、愛犬の性格(個体差)によって、簡単に上手くいく場合と、とても時間がかかる場合があります。
どの方法が愛犬に分かり易いかを、試しながら、じっくり観察しながら、諦めず、根気よく導いてあげてくださいね。

天使の水 消臭剤

なんでも噛む子犬でも安心の消臭・除菌剤 天使の水はコチラ

目次へ戻る

天使の水1L3本+300mlスプレーセット

全商品送料無料 天使の水のご購入はこちら

初回限定保証付き天使の水

数量

一番売れています!

ページのトップへ