ペット大学とは学長あいさつ講義一覧サークル活動カリスマ講師シュシュ入学案内
ペット大学TOP >講義一覧>猫のしつけ学科 目次>猫のマーキングのしつけ
ペット大学猫学部

Lesson3:猫マーキングのしつけ1 

目次へ戻る
ペット大学 学長湯浅 猫ちゃんのマーキング手段は色々とありますが、
その中でも尿マーキング(スプレー)が、
多くの飼い主さんの悩みの種になっていますね。
今回は、その猫マーキングのしつけ:環境編をお伝えします!

猫(子猫)のマーキングのしつけ

猫のマーキングは、大きくわけて、次の3つの意味があります。

●種を残すための婚活活動
●テリトリー主張の威嚇、防衛行動
●不安を不安感を落ち着かせるための行動


今回の講義は、そんな困った猫マーキング(スプレー)のしつけ
についてお伝えしますが、猫は元々、群れで生活していた動物ではないので、
しつけだけでマーキングを治すのは困難です。

だからこそ成猫も子猫も、悪い癖が治りにくくなる前に、少しでも早く、
マーキング欲求を抑えることが大切なんです。

また、すでにマーキングの癖がついた猫ちゃん、子猫ちゃんの飼い主さんは、
「時間がかかる事」をよく理解して、1か月や2か月で諦めずに、根気強く向き合う事が大切です。

猫(子猫)のマーキング欲求を抑える環境つくり

その1:マーキング欲求を高めるホルモンを抑える

猫マーキングは、雄雌問わず、それぞれの性ホルモンの分泌が大きく関与しています。

ですので、マーキングが習性として定着する前までに、
去勢・避妊手術を行う事が最も効果的なマーキング対策です。

マーキング癖がついた成猫場合も、効果の差はありますが、効果的な場合が多いです。

※去勢、避妊をする時期は、一般的に生後6〜8か月と言われていますが、
その猫ちゃんの成長度合いや、体格によっても異なりますから、まずはドクターに相談を!

その2:マーキングを誘発するストレスを整える

群れを作らない猫ちゃんとしては、
マーキング対策の意味では多頭飼いはストレスの原因の1つです。

ですが、一つ屋根の下での多頭飼いであっても、
ある程度の棲み分けをさせることで、
マーキングの誘発を防ぐことが可能となります。

出来るだけ広い環境で、
それぞれが身を隠す事ができる場所がある事や、
「猫の数+1つ」のトイレを用意するといった事で、ある程度の棲み分けが、
猫ちゃん同士の中で決まっていくことが多いようです。

また、猫はデリケートな動物ですので、ちょっとした不満や不安が、マーキングを誘発してしまいます。

例えば、

●フードボウルの場所やトイレの場所が気に入らない
●来客が多いくて不安(呼び鈴の音が怖い)
●自由にできる範囲が狭くて不満
●家の周りを、野良猫?がウロウロしているのが不安


などなど、例をあげればきりがありませんが、そんな些細な事が、猫ちゃんをイライラさせたり、
不安にさせている事も多い
ものです。

何が原因かを突き止めることは困難ですが、マーキングをする猫や子猫の行動をじっくり観察して、
1つ1つ、修正と経過観察をしてみてください。

急にマーキングをするようになった場合は、環境に変化はなかったかな?と、些細な事でも疑って、
出来ることは、改善してあげると良いですね。

次のページでは、状況別の対策です




>> やった!しつけ大成功♪
お客様からの成功レポートはこちら



トイレのしつけを成功に導く つよ〜い味方 天使の水はこちら

消臭・除菌スプレー 天使の水
 
目次へ戻る
天使の水1L3本+300mlスプレーセット
全商品送料無料 天使の水のご購入はこちら 初回限定保証付き天使の水
数量
通常商品定期コース
メルマガ会員


除菌・消臭剤 天使の水


犬学部
犬学部
猫学部
小動物学部

フリー。子犬カレンダー部
フリーペット写真部
ペットの消臭屋 公式ブログ
社会貢献 FRIENDSHIP CLUB

ページのトップへ
ペットの消臭屋
Copyright(c) pet universityAll Rights Reserved.